![]() |
むらほ えりこ(村穂 江利子)さんのプロフィール 1968年生まれ。島根大学法文学部文学科卒。高校教諭やボランティア団体事務局長などを経て、2022年3月から党県常任委員。 趣味は読書、芸術鑑賞、古寺探訪、旅、刺し子。剣道三段。松江市在住。 |
むらほえりこさんの思い 「希望もてる未来を ともに」 気候危機の深刻化、子どもを産み育てることが困難な社会、 「仕方がない」とあきらめさせる政治。 それは、個人を追い詰めただけではなく、日本の社会や経済の発展力を奪っています。 でも、もう黙らない。 一人ひとりの勇気と、声なき声が集まって社会や政治を動かしています。 私は、多くの方々と力をあわせて「一人ひとりが大切にされる政治」の実現をめざします。 「日本共産党と変えよう」 多くの人々の幸せのために働くことにこそ、 自らの幸せがある。理不尽な現実を変えようという生き方にこそ、希望がある――。日本共産党が102年、つらぬいてきた思いです。 持続可能な社会、ジェンダー平等、 そして、紛争も戦争もなく、核兵器におびえることがない世界を。 |
思っていたより「わたし」に近い 自由と平和。まっすぐつらぬく。日本共産党といっしょに考えよう ジェンダー平等は、だれもが自分らしく尊厳を持って生きることができる社会の実現を目標としています。 政治が変わり、一人ひとりが自分の力を思う存分発揮できるようになれば、社会・経済は変わります。 ●同じ仕事なのに男性より賃金が低い ●選択的夫婦別姓や同性婚が認められない ●相次ぐ物価値上げで暮らしが大変! ●学費が高すぎる。奨学金も負担が重い ●学校の先生があまりに多忙・・・ ●高齢者にも現役世代にも「頼れる年金」制度に ●食の安全、食料自給率アップを ●地球が大変。CO2大幅削減へ再エネ普及、原発ゼロへ 教壇に立ち、多くのいのちを預かってきた者として、自ら子を産み育てた者として 憲法9条を投げ捨て、敵基地攻撃能力保有と大軍拡に突き進む。そして、福島原発事故を忘れたかのような原発推進に舵を切る。こんな政治は変えましょう。誰もが自分らしく生きられる未来を――あなたと力をあわせて実現したい。 自分らしさが認められる ●性別に関係なく、すべての人が同じ環境でチャレンジでき、自分の選択が認められる社会に ●選択的夫婦別姓や同性婚の実現 ●長時間労働や単身赴任の規制など子育てと両立できる働き方の実現 安心して生きられる ●原発ゼロ、気候危機打開を島根から ●戦争する国づくりノー、大軍拡・大増税ストップ ●米価下落対策、畜産農家への支援、農林水産業の再生 ●健康保険証の存続、マイナンバーカードへの一本化中止 1日7時間・週35時間で普通に暮らせる社会へ ●賃上げを中小企業支援とセットで最賃時給1500円に ●非正規は臨時的・一時的な仕事に限り、正社員が当たり前の社会に ●男女間の賃金格差の解消 無理のない、いきいきした教育環境に ●教員の長時間・過重労働の改善 ●教員をふやし、少人数学級の推進 ●ただちに学費半減、そしてゼロへ ●給付型奨学金制度の抜本的拡充 |
大平よしのぶさんも頑張っておられます。 公式ホームページ ![]() |