佐野みどりさんを応援する会
佐野みどりさんを 応援する会 |
![]() |
|
![]()
後援会ニュースNo.5 命を預かるケア労働の職場は人手不足・長時間過密労働! 後援会ニュースNo.4 とんでもない! 4月から給食費値上げ/市長・市議の報酬アップ 後援会ニュースNo.3 この物価高! 生活防衛にみなさん大変です 後援会ニュースNo.2 高額療養費制度 自己負担額の引き上げをどう思いますか? 後援会ニュースNo.1 佐野みどり事務所ができました |
むらほ えりこさんを応援するページはこちら
大平よしのぶさんの公式ホームページはこちら
日本共産党松江市委員会・機関紙「新しい松江」
佐野みどりさんにインタビューしました。 Q 出身地は? A 浜田市で生まれました。海の近くで、今ではすぐ近くに三隅火力発電所ができています。子どもの頃はよく海で遊びました。 Q どうして看護師に? A あの頃は、看護師になる学費が無料だったのです。家は貧乏な農家でしたので・・・。それに皆さんのお役に立てる仕事をしたいという気持ちもありました。 Q看護師をされてどうでしたか? A 看護師という仕事は夜勤もあってきついしごとです。それで、もうやめたいと思うこともありましたが周りの人たちに支えられて42年間も続けることができました。今では、続けてこれてよかったと思っています。 Q 島根県医労連執行委員長はどんなことをされたのですか? A 島根県内の看護師や介護士らでつくる労働組合ですので、労働環境の改善、医師や看護師・介護職員の増員などを県に要請したり、組合員のいる病院と交渉したりしました。 Q どうして市政に? A 松江市の医療・介護の問題を少しでも改善したいという気持ちが前からありましたが、周りの人たちから背中を押してもらって市政に挑もうという考えになりました。 今、看護師は足らないし、医療現場は大変な状況になっています。市から助成金が出れば改善の方向に向かうことができます。 医療・介護のほかにも市政にはいろんな問題がありますから、医療・介護を切り口にして広くさまざまな問題にも目を向けていかなくてはならないと思います。 インタビューを終えて: 彼女のやさしさの奥にある強さと やる気を感じました。 |
むらほえりこさん、大平よしのぶさん 頑張っておられます!![]() |
むらほ えりこさんを応援するページはこちら
大平よしのぶさんの公式ホームページはこちら
日本共産党松江市委員会・機関紙「新しい松江」
佐野みどりさんを応援する会 〒690-0049 松江市袖師町 3-6 日本共産党 東部地区委員会内 TEL:0852-24-2456 |